(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)
市バスの停留所位置
(INDEX:索引へ)
市バスの停留所は交差点(四つ角)のどこにあるのか。交差点のどこに出たらよいかわからなくて悩ましい。
四条河原町のように多くの路線がある停留所が複雑なのは致し方ないが
なにか設置位置にルールはないのか。「河原町今出川」を例に検討したい。
- 原則は直進する路線は交差点を過ぎてから停留所がある(だと思う)。
- 今出川通を西へ直進する路線(102番、201番、203番)は交差点(を過ぎた)南西角の今出川通沿いCにある(原則どおり)。
- 今出川通を東へ直進する路線の内、102番、203番は交差点(を過ぎた)北東角の今出川通沿い@にある(原則どおり)。
- しかし今出川通を東へ直進する路線の内、201番は交差点(手前)の北西角の今出川通沿いDにある。
- (102番、201番、203番は同じ位置にあると思ったら)なぜか201番だけ1つ例外を作っている。
- 河原町通を南へ直進する路線(37番、205番)は交差点(を過ぎた)南東角の河原町通沿いA(原則どおり)。
- しかし河原町通を北へ直進する路線(37番、205番)は交差点(手前)の南西角の河原町通沿いBにある。
- 北西角の河原町通沿いに停留所を作るスペースがなかったのか。
- もう1つの原則は交差点を曲がる路線は曲がってから停留所がある(だと思う)。こうすれば進行方向がわかりやすい。
- 今出川通の西、河原町通の南を曲がって走る路線(59番)は、南行は曲がってからのA、西行も曲がってからのCにある(原則どおり)。
- 今出川通の東、河原町通の南を曲がって走る路線の内、3番、17番は、南行は曲がってからのA、東行も曲がってからの@にある(原則どおり)。
- しかし今出川通の東、河原町通の南を曲がって走る路線の内、4番番は、南行は曲がってからのAにあるのに、東行は曲がる前のBにある。
- ここでもなぜか4番だけ1つ例外を作っている。
|
停留所番号 | 路線名 | コメント |
@ | 3、17:東行 102、203:東行 | − |
A | 3、4、17:南行 59:南行 37、205:南行 | (南行はすべて原則どおり) |
B | 4:北行 37、205:北行 | すべて原則はずれ 4:曲がる手前 37、205:交差点手前 |
C | 59:西行 102、201、203:西行 | (西行はすべて原則どおり) |
D | 201:東行 | 201東行だけ原則はずれ |