(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)
本能寺
(INDEX:索引へ)
時折「法華宗大本山
(または三条近く)
の本能寺は、明智光秀の謀反により織田信長が自害した“本能寺の変”で有名なところですが」
という記述を見るが、これは間違いです。
「本能寺の変」があった場所はそこから1km以上離れたところで、碑が建っているのみです
。
本能寺の変があったのは、現在の中京区油小路通蛸薬師下ルあたり
で、本能小学校があった
(現在は写真のように「本能校跡」の碑が建っている)
場所である。
そして「本能寺址」の碑は、蛸薬師通小川西入ル、に建っている。
本能校跡
本能寺址
空也堂
油小路通蛸薬師下ル東側
蛸薬師通小川西入ル
蛸薬師通油小路西入ル
下京第二番組小学校で始まり、本能学区の中心であったが、現在は高倉小学校に統合されている。
碑には「此附近 本能寺址」とあり、現住所は「元本能寺南町」である。
近くの空也堂も「本能寺跡」と呼ばれている。
しかし本能寺は広域であったため、小川通沿いの住所は「本能寺町」「元本能寺町」「元本能寺南町」が並ぶ。蛸薬師通油小路西入ルの「空也堂」も「本能寺跡」と呼ばれている。
現在中京区寺町通御池下ルにある「本能寺」は
、いわゆる本能寺の変で焼失した後この地に
豊臣秀吉の命で移転・再建したもの
。その後も焼失・再建を繰り返しているが、豊臣秀吉以来場所は変わっていない。
こちらは法華宗本門流大本山で本堂
(昭和の再建)
もあるし慰霊碑などもあるので、ここを訪れて本能寺の変を偲ぶ旅行者も多いが、若干筋違いである。
本能寺の変を偲ぶのなら、碑が1つ建っているだけで寂しいが「本能寺址」を訪れるのが筋だと思う。
「校」=本能校跡
ピン=本能寺址
(蛸薬師通小川の南西角)
「空」=空也堂
現在の本能寺
(赤丸)
とはだいぶ離れている。
余程火事が多かったのか、本能寺の「能」の字は
火を避けた「字」を使っている
。一度よく見てください。
「能」は「ヒ」が2つ重なっているから火事が多いと考えられ、「ヒ」を崩した字、すなわち「上」の下に「ム」の字を使うようにしているとのこと。この漢字は第1水準・第2水準にないので、表示できませんが。
【川柳】
本能寺 ヒの重なりが 火事の元
本能寺 愛宕詣の 明智が放火