 |
船山
撮影場所:上賀茂御薗橋
船形火床の左上に見えるピークが山頂。 |
 |
船山
撮影場所:同上
「五山送り火」のときはこのように見えます
(少し広角で撮りました)。 |
 |
愛宕山
撮影場所:東山黒谷(金戒光明寺)
お堂屋根の上に見える瘤が山頂。 |
 |
高雄山
撮影場所:清滝川・東海自然歩道
この山もなかなか姿を見せない 下から仰ぎ見ているので、山頂ではないかもしれない。 |
 |
沢山
撮影場所:船岡山
左大文字の上に見える。 |
 |
東山
撮影場所:高野川−河川(赤の宮)
「かもがわ」の東上流・高野川には「鴨」が遊んでいる。 |
 |
牛松山
撮影場所:JR亀岡駅北口
亀岡盆地で一際大きく目立つ。 |
 |
船岡山
撮影場所:将軍塚
現在の御所の先に、こんもりと見える。
確かに平安京北郊(北大路通)あたりにある。 |
 |
雙ヶ岡
撮影場所:船岡山頂
低いがまさに“並びが岡”。 |
 |
小倉山
撮影場所:渡月橋
お椀を伏せた形が特徴的
写真の左の山=小倉山、右の山=愛宕山。 |