(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)
京のいっぴん物語-索引
(INDEX:索引へ)
京のいっぴん物語
の【タイトルの五十音順索引】である。
接頭辞
(京の、京、お)を除いて、五十音順に並べてあります。
勿論「京、お」を除くと意味が分かり難くなるときは、除いていない。
読みが難しい、2つ以上がテーマになっている場合は、2個所以上に掲載した。
あ
(京の)赤色
秋の和菓子
(丹波大納言)小豆
あぶらとり紙
あぶり餅
天橋立
飴
鮎
あられ・おかき
い
異界伝説
石工芸
一休寺納豆
伊根町の鰤
いもぼう
印章
うえ
魚そうめん
宇治茶
うちわ
(深草)うちわ
(お)うどん
梅染め
(日本)映画
絵の具と筆
お
おかき
おくどさん
お香
お地蔵さん
おせち料理
(京の)音
お箸
おばんざい
お風呂
お守り
おまん
か
懐石&会席料理
街道ゆかりの餅
学生食堂
学問の神様
金網細工
鹿の子絞り
かぼちゃ
かぶら蒸し
鴨川
鴨川納涼床
賀茂なす
唐紙
かるた
枯山水
川床
看板と暖簾
き
祇園祭の厄除け粽
喫茶店
衣笠丼
木の芽煮
貴船・川床
京都タワー
京繍
京焼・清水焼
截金(きりかね)
きんつば
く
(黄楊)櫛
ぐじ
九条ねぎ
くずきり
くみひも
(丹波)栗
黒谷和紙
(丹波の)黒豆
こ
五色豆
御所人形
ごはんのおとも
古老柿
金平糖
婚礼衣装
さ
嵯峨面
(京の)桜
指物
真田紐
鯖寿司
座布団
し
鹿ヶ谷かぼちゃ
地蔵さん
七味唐辛子
漆器
七宝
しば漬
(京の)借景
十二単
(お)正月遊び
松花堂弁当
鐘馗さん
聖護院大根
精進料理
障屏画
声明
白味噌雑煮
新京極
す
すきやき
すぐき漬
涼しげな夏の和菓子
寿司
錫器
すっぽん
せそ
清浄歓喜団
扇子
千枚漬
象嵌
(白味噌)雑煮
蕎麦ぼうろ
染紙
た
間人ガニ
大徳寺納豆
竹工芸
たけのこ
(京)畳
足袋
丹波栗
丹波大納言小豆
丹波の黒豆
ちつ
(祇園祭の厄除け)粽
茶碗蒸し
提灯
調味料
ちりめん山椒
黄楊(つげ)櫛
摘み草料理
て
鉄道
(町屋)手拭
寺町・新京極
手をけ弁当
(豆腐)田楽
伝承料理
伝統鍋
と
(七味)唐辛子
豆腐
豆腐田楽
(川)床(とこ)
鶏料理
(麦飯)とろろ汁
な
夏の京菓子
生菓子
生麩
生八ッ橋
に
肉じゃが
錦市場
西陣織
にしんそば
にほひ袋
日本映画
人参
ねの
(九条)ねぎ
念珠
能装束
能面
(鴨川)納涼床
(看板と)暖簾
は
(京友禅)羽裏
花見弁当
鱧
刃物
春を告げる京菓子
版画
ひ
干菓子
引箔(ひきばく)
(京)美人
雛人形
表具
瓢亭玉子
ふ
(生)麩
深草うちわ
伏見人形
伏見の酒
襖の引き手
普茶料理
仏像
仏壇
筆
ぶぶ漬け
風呂敷
ほ
邦楽絃
ぼたん鍋
(京の)炎
堀川ごぼう
梵鐘
ま
舞妓さん
町屋
町屋手拭
松茸
抹茶もん
万願寺唐辛子
みも
御簾
水尾の柚子
水引細工
水無月
南座
壬生菜
みやげもん
門前・街道ゆかりの餅
や
ゆよ
(祇園祭の)厄除け粽
(生)八ッ橋
八幡巻き
友禅羽裏
(鴨川納涼)床(ゆか)
(水尾の)柚子
湯豆腐
湯葉
(京)弓
洋食
らわ
蝋燭
和傘
和本