43.権中納言敦忠
藤原敦忠 上の句順 下の句順
(INDEX)
あひみての |
のちのこころに |
くらふれは |
むかしはものを |
おもはさりけり |
あひ見ての |
後の心に |
くらぶれは |
むかしは物を |
おもはざりけり |
逢ひ見ての |
後の心に |
くらぶれは |
昔は物を |
思はざりけり |
■類似語句 なし
- ■歌について
- 歌意は字句のとおり。実際に思っていた女性に贈った歌。
- ■出典
- 拾遺集恋一
- ■作者略歴
- 906-943。左大臣藤原時平の三男だが、実際は時平の伯父国経の胤らしい。管弦の妙手で、枇杷中納言と称せられた。西坂本に別荘を構えたが、病のため38歳で亡くなった。
- 【補】
- 藤原敦忠は名邸枇杷殿を受け継いだ。
- 谷崎潤一郎の「少将滋幹の母」(滋幹の父は国経)=「敦忠の母」であり、敦忠も小説に登場する。性格も優しく、他人に好かれる人だったようです。谷崎によれば、山荘のあった西坂本は「左京区一乗寺のあたり」だったとのことで、小説の最終場面になっている。伊勢もこの山荘に招待されて和歌を詠んでいる。