69.能因法師
上の句順 下の句順 (INDEX)
あらしふく |
みむろのやまの |
もみちはは |
たつたのかはの |
にしきなりけり |
あらし吹 |
三室の山の |
もみちばゝ |
龍田の川の |
にしきなりけり |
嵐吹く |
三室の山の |
紅葉ばゝ |
龍田の川の |
錦なりけり |
- ■歌について
- 永承四年(1049)内裏歌合で詠まれた。古今集の二つの歌枕を配し、当時秀歌と喧伝されたが、近代の評価は低い。次の歌の方が有名。「都をば 霞とともに 立ちしかど 秋風ぞ吹く 白河の関」
- ■出典
- 後拾遺集秋下
- ■作者略歴
- 988-?。俗名橘永豈(ながやす)。出家後摂津に住み、古曾部入道と呼ばれた。藤原長能に師事し、相模の夫公資らと交わる。