14.河原左大臣

源融 上の句順 下の句順 (INDEX)


みちのくの  しのふもちすり  たれゆゑに  みたれそめにし  われならなくに
陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆへに みだれそめにし 我ならなくに
陸奥の しのぶもぢ摺り 誰ゆへに 乱れそめにし 我ならなくに

■類似語句  なし

■歌について
女からの手紙に答える歌。もぢ摺りは、摺り衣のこと。奥州信夫郡のもぢ摺りは、髪を乱したようなしどろもどろの模様が見える。次の光孝天皇と対句。
■出典
古今集恋四
■作者略歴
822-895。嵯峨天皇の子。源氏の姓を受け、臣籍降下した。六条河原院に住み、塩釜を立てて塩を焼かせた。これが有名になり、河原左大臣と呼ばれた。古今・後撰に各 2首を残す。宇治にも別荘を構えた。これが後の平等院になる。堅田に融(トオル)神社が残る。墓は清涼寺の多宝塔の裏にある。
【補】
六条河原院の址には石碑が建てられている。
清涼寺とは関係深い。