27.中納言兼輔
藤原兼輔 上の句順 下の句順
(INDEX)
みかのはら |
わきてなかるる |
いつみかは |
いつみきとてか |
こひしかるらむ |
みかのはら |
わきてながるゝ |
泉河 |
いつ見きとてか |
こひしかるらむ |
瓶の原 |
わきて流るゝ |
泉河 |
いつ見きとてか |
恋しかるらむ |
- ■歌について
- まだ見たことのない人への恋心を流麗に歌ったもの。
- ■出典
- 新古今集恋一
- ■作者略歴
- 877-933。藤原冬嗣の孫、利基(右大将)の六男。鴨川の堤に邸宅があったため、堤中納言と呼ばれる。紀貫之、凡河内躬恒らと、延喜歌壇の中核をなしていた。
京都相良郡甕原には、まだ湧いている泉があるそうだ。
- 【補】
- 藤原兼輔は現在の蘆山寺あたり(鴨川の堤、後に曾孫「紫式部邸」として有名になる)に住んだ。
- 藤原兼輔の詠んだ「みかのはら」は当時から有名で、清少納言も枕草子で1番の「原」と書いている。
- 風変わりな短編物語集「堤中納言物語」(作者は若き女性と思われるが)は、この堤中納言と関係がありそう(今なお結論が出ていない)。