(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典:番外)

伊勢神宮の成立           (INDEX:索引へ)


京都にも「伊勢神宮」に関連する史跡・神社がある。なぜ「伊勢にあるのか」など謎は多い。
小林史観でまとめたヤマト王権ベースに「伊勢神宮の成立」について考えてみた。

(伊勢神宮成立経緯) 葛城王朝   三輪王朝   河内王朝   近江王朝   壬申の乱   (参考) 元伊勢   高皇産霊神   京都の天照大神
(記述に関する注意事項≒言い訳)はヤマト王権と同様です。

先頭へ
clickすれば大きな画像『ヤマト王権の推移』と『伊勢神宮関連』

A三輪王朝:
 「縫邑(場所は諸説あり)にアマテラス
 「三輪山」、麓の三輪大社)大物主大神
     を祀る

B河内王朝:
  高皇産霊神を祀る(場所は不明)
  アマテラスは伊勢へ

C近江王朝:
  仏教の摂取に精一杯

D飛鳥京((40)天武):
 「泊瀬」の斎宮に大伯皇女を送る
先頭へ
clickすれば大きな画像    『三輪王朝』

(11)垂仁・(12)景行は「天皇」を省略
    (表示スペースの関係)

緑破線=「記紀」の創作


先頭へ
clickすれば大きな画像    『河内王朝』


赤取消線=(21)雄略の粛清

青取消線=(20)安康の謀殺

紫取消線=(20)安康の流刑(先で自害)

緑破線==「記紀」の創作


先頭へ
clickすれば大きな画像    『近江王朝』

(26)継体以外は「天皇」を省略


青破線==即位は「記紀」の創作

緑破線==人名は「記紀」の創作

赤取消線=蘇我馬子の暗殺

紫破線==業績は「記紀」の創作


先頭へ)(以下は、参考ながら)
先頭へ
先頭へ
日向大神宮伊勢神宮遥拝所京都大神宮
clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
「京のお伊勢さん」と呼ばれている。なんとなく「雰囲気」が伊勢神宮に似ている日向大神宮から「山道を10分弱」歩くと、伊勢神宮を遥拝できる場所がある明治になってお伊勢参りができない人のために造営された。ここで「お伊勢参り」ができる
先頭へ