京都の街角写真

柳馬場通           (INDEX:索引へ)


「御池通」の北は「官庁街」の雰囲気、「京都ハリストス正教会」の端正な佇まい
「御池通」を下ると古を偲ばせる建物が並び、町衆の勢いが感じられる。市バスは走っていない。

【森谷】平安京の「万里小路」にあたる。
慶長9年(1604)豊国祭臨時祭礼の「馬揃え」をしたのが「二条柳町」で、このとき以来「柳馬場」という名前が使われるようになった。
(天正9年(1581)織田信長が馬揃えをしたという説もある)
北は「丸太町通」から南は「五条通」に至る。全長約2.3km。
“京都ハリストス教会”の絵が掲載されている。

  直接飛ぶのなら  御池
西側南北位置東側
「京都御苑」

clickすれば大きな画像 突き当りは御苑の塀

少し東にバス停「裁判所前」がある。

(撮影:2017/3/10)
「京都司法書士会館」

近くに京都地裁があるからでしょう、この通りに「京都司法書士会」が入っている建物があります。

(夷川上ル)

<平安>白河「大炊殿」

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 丸太町下ル

御池上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 「京都地方裁判所」「御所南小学校」が「丸太町通」から「夷川通」まで連なっている。

それぞれ「丸太町通」「竹屋町通」に記載している。
写真は「地裁」脇の枝垂桜。

<平安>源高房「大炊御門第」

(撮影:2015/4/9)
「バンコクガーデン」

平成17年(2005)オープン。周囲からは浮いた感じで「小奇麗過ぎない」バンコク雰囲気たっぷりの店がある。

(夷川上ル)

<平安>白河「大炊殿」

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「京都ハリストス正教会」

「生神女福音大聖堂」は明治36年(1903)建築(松室重光設計)、ロシア・ビザンティン様式木造聖堂として最古

(二条上ル)

<平安>藤原璋子

(撮影:2017/3/10)
Cafe「チェリッシュ」

「カフェとワッフルと雑貨のお店」。
平成21年(2009)オープン。可愛いらし過ぎて、私にはとても入る勇気はない。

(二条下ル)

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 洋食「おがた」

「尾崎牛」を使うフランス料理屋(洋食屋とは言えないほど高級)が最近オープンした(2015年)。すぐに高い評価が広まり、連日予約で一杯。

(押小路上ル)

(撮影:2017/3/25)
「市田商店」

2014年オープンの「眠りにまつわるお品もの専門店」。枕・布団、タオル・シーツなど「安らぎ」商品を扱っている。

(御池上ル)

<平安>大西殿

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「御池中学校」

「柳池中」を中心に平成15年(2003)統合小中一貫特区として「御所南小・高倉小」の6年生が一緒に学んでいる。

(御池上ル)

<平安>中西殿

(撮影:2017/3/25)
西側南北位置東側
「鈴木松風堂」

銘菓「松風」(亀屋陸奥)の紙筒を作るべく明治26年(1893)に創業
現在は紙管、見本帳なども作っている。

(六角下ル)

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 御池下ル

四条上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 柳馬場「梅乃井」

江戸風鰻を焼いて約90年(現在は4代目)。
ミシュラン獲得は「ぎおん 梅の井」(こことは違う店)。

(姉小路上ル)

(撮影:2017/3/25)
「綿善旅館」

天保元年(1830)初代綿屋善兵衛が開業。江戸時代から商人宿として営業。

街中の落ち着いた旅館です。

(六角下ル)

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「コム・シェ・ミッシェル」

パリの「シェ ミッシェル」で修業した大川シェフが平成21年(2009)に始めた。ミシュラン(ビブグルマン)に連続選ばれている。

(姉小路上ル)

(撮影:2017/3/25)
雪梅花「菜根譚」

平成2年(1990)創業の際コーポレーションが(祇園の柚子屋旅館も)運営する中華レストラン。
店名と看板が良い。

(六角下ル)

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「Evam eva」京都店

昭和20年(1945)創業「近藤ニット」の京都店。京都市広告景観づくり推進室の景観看板にノミネートされている。

(三条上ル)

<平安>三条万里小路第

(撮影:2017/3/25)
京うちわ「阿以波」(あいば)

元禄2年(1689)創業。京都でも古さでは一番の老舗

今でも禁裏御用の繊細な団扇を作り続けている。

(六角下ル)

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 Irish Pub「Man in the Moon」

名前のとおり生ビール・シングルモルトウィスキーを各種取り揃えている。雰囲気もブリティッシュ風。2015年オープン。

(六角下ル)

<平安>高階章行

(撮影:2017/3/25)
「俵診療所」

街中にある町屋の診療所。畳の待合室に卓袱台がある昔からの病院。内科の看板に信頼が感じられる。

(錦小路上ル)

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「松井本館」

昭和8年(1933)創業の街中旅館(2013年リニューアル)。自室で舞妓さんの踊りを見ながら食事というプランも用意。

(六角下ル)

<平安>高階章行

(撮影:2017/3/25)
京昆布「ぎぼし」

慶応4年(1868)創業
昆布ならなんでも。
それに加えて、高級あられ「吹よせ」も人気がある。

(四条上ル)

(撮影:2017/3/25)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 西京漬専門店「京都一の傳」

昭和2年(1927)創業

2階では逸品「蔵みそ漬」を食べることもできる。

(錦小路上ル)

(撮影:2017/3/25)