59.赤染衛門
上の句順 下の句順 (INDEX)
やすらはて |
ねなましものを |
さよふけて |
かたふくまての |
つきをみしかな |
やすらはで |
ねなまし物を |
さよ更て |
かたぶくまでの |
月を見しかな |
やすらはで |
寝なまし物を |
小夜更て |
傾くまでの |
月を見しかな |
- ■歌について
- 藤原道隆が訪ねて来るのを夜通し待っていたが、遂に現れなかった。その女房のために、その恨みを代作して贈った。
- ■出典
- 後拾遺集恋二
- ■作者略歴
- 生没年未詳。衛門尉大隅守赤染時用の娘。一説に平兼盛の胤ともある。大江匡衡の妻。藤原道長(1016)の妻倫子に仕え、歌の巧さで名声を得た。
- 【補】
- 夫大江匡衡の関係で(母の如く)和泉式部の面倒を見た。