60.小式部内侍

上の句順 下の句順 (INDEX)


おほえやま  いくののみちの  とほけれは  またふみもみす  あまのはしたて
大江山 いくのゝ道の とほければ まだふみもみず 天のはしだて
大江山 生野の道の 遠ければ まだふみも見ず 天の橋立て

■友札 逢事の
おほけなく
■親族歌人  和泉式部の子

■歌について
才を妬まれ、母の作った歌を読んでいると貶され、母が丹後に下っているときの歌合わせで、自作を主張した機知に富んだ歌。
■出典
金葉集雑上
■作者略歴
?-1025。橘道貞と和泉式部との間の子。母と共に一条院中宮彰子(上東門院)に仕え、小式部と呼ばれた。関白藤原教通、頭中将藤原公成らに愛され、子を設けた。病で母に先立ち 20代後半で没した。
【補】
小式部内侍がこの歌を詠んだのはこの時期と思われる。