京都の街角写真
堀川通
(INDEX:索引へ)
西側 | 南北位置 | 東側 | ||
「高麗美術館」 昭和63年(1988)開館。 朝鮮半島の古代から近代までの文物が展示されている貴重な美術館です。 (加茂川中の向かいの道(竹殿通)を西に入る) (撮影:2016/5/18) |
加茂街道下ル 北大路上ル ページの先頭 |
加茂川中学校 堀川通の最北端に位置する。 「西賀茂中学校」から昭和24年(1949)に「加茂川中学校」へ。 校舎は「賀茂川」に面している。 (撮影:2016/5/18) |
||
「御土居跡」 天正19年(1591)頃築造。 (御土居の北東角の屈折部) 案内板は堀川通の西側にあるが、御土居跡は東側にもみられる。 (加茂川中の向かい) (撮影:2016/5/18) |
CoffeeHouse「Maki」北山店 昭和41年(1966)創業。 「サンドウィッチにコーヒー」というお客さんが多いが、平成30年(2018)に閉店した。本店は葵橋近くにある。 (北山下ル) (撮影:2016/5/18) |
|||
京のおせん処「田丸弥」本店 江戸中期創業。 「白川路」(空海伝授)は京土産に最適。「寺之内下ル」に堀川店がある。 (今宮南下ル−西入ル) (撮影:2016/5/18) |
「北警察署」 魚谷山登山の折、頭骸骨発見でここの“刑事さん達”にお世話になった。 (紫竹上ル) (撮影:2016/5/18) |
|||
「ヒロタソース」 昭和15年(1940)創業。 「京風味ソース」の“地ソース”を製造販売している。 (紫野南下ル) (撮影:2016/5/18) |
「鳳徳小学校」 昭和6年(1931)京都市第三待鳳尋常小学校から始まる。 堀川通にはすぐ近くに「紫竹小学校」もある。 (小柳北下ル) (撮影:2016/5/18) |
西側 | 南北位置 | 東側 | ||
「紫式部墓所」 古くからこの地が「墓」であると伝承されている。 隣に「小野篁」の墓もある。 (北大路下ル) (撮影:2016/5/18) |
北大路下ル 今出川上ル ページの先頭 |
茶道美術図書出版「淡交社」 昭和24年(1949)創業。 京都に関する本では“最も信頼”が置ける。 (紫明上ル) (撮影:2016/5/18) |
||
ネパールインド料理「シナモン」 インド、ドバイで働いていたシェフが日本で開業。中はとても明るい店。ネパールビールもある。 (上御霊前下ル) (撮影:2016/5/18) |
「水火天満宮」 延長元年(923)醍醐天皇の勅願で建立。祭神は「菅原道真」で「水火の社」とされた。“日本最初の天満宮”とも言われる。 (上御霊前上ル) (撮影:2016/5/18) |
|||
ゴルフショップ「ジーワン」 昭和39年(1964)創業 ゴルフクラブのメンテナンスならなんでもできる。私はいつもこの店を使っている。 (上御霊前下ル) (撮影:2016/5/18) |
「茶道資料館」 裏千家15代家元(千玄室)が昭和54年(1979)に開館。 「本法寺」「裏千家センター」と隣接している。 (寺之内上ル) (撮影:2016/5/18) |
|||
「京都シティホテル」 昭和55年(1980)創業 若干古いが、北方にあるので、予約がとりやすい。 (今出川上ル) (撮影:2016/5/18) |
「北村邸」 歴史的意匠建造物。 「寺之内通」にある「北村徳齋帛紗店」の実家か。 (寺之内下ル) (撮影:2017/4/5) |
西側 | 南北位置 | 東側 | ||
総本家「船橋豆長商店」 寛延4年(1751)創業。 「五色豆」の老舗(相当古い) 「甘納豆」も美味です。 (今出川下ル) (撮影:2017/3/10) |
今出川下ル 丸太町上ル ページの先頭 |
喫茶「もどり橋」 堀川で気になるのが「戻橋」。 近くに“似た名前”の喫茶店があります。 (一条上ル) (撮影:2015/8/17) |
||
「西陣織会館」 昭和51年(1976)開館。 西陣織の鑑賞、体験、買い物ができます。入場無料。 (今出川下ル) (撮影:2015/8/17) |
「堀川第一橋」 「中立売通」に架かる橋。 詳細は「中立売通」へ。 (中立売) <平安>源頼光 (撮影:2016/5/3) |
|||
「清明神社」 寛弘4年(1007)創建。祭神は言わずと知れた異界を操る「安倍清明」。若い女性に大人気。市バスは「交通守」を付けている。 (一条上ル) (撮影:2015/8/17) |
「ルビノ京都堀川」 昭和47年(1972)創業。 「出水三井家」(広岡麻子の実家)跡に建つ。 (下長者町下ル) <平安>左兵衛町 (撮影:2015/8/17) |
|||
「堀川商店街」 明治時代から商店が並び始めた(堀川京極)。昭和28年(1953)に現商店街として復興。 (上長者町−下立売間) <平安>検非違使 (撮影:2015/8/17) |
「伊藤仁斎」宅(古義堂)跡 江戸初期の漢学者・伊藤仁斎の住宅で、堀川学派の拠点となった。現在の建物は明治23年(1890)再建したもの。 (下立売上ル) <平安>左兵衛町 (撮影:2015/8/17) |
|||
「鳴海餅本店」 明治8年(1875)「餅屋」として創業。「町の和菓子屋」として多くの店舗を展開している。暖簾分けの店も多い。 (下立売下ル) <平安>太政官厨町 (撮影:2015/8/17) |
石茂「芳村石材店」 享保年間(1716〜)創業。現在は六代目芳村茂右衛門が「京都の石屋」を引き継ぐ。出水通の「芳村屋」も「石茂」。 (椹木町上ル) <平安>本院 (撮影:2015/8/17) |
西側 | 南北位置 | 東側 | ||
「駿台予備学校」京都校 学校法人「駿河台学園」は大正7年(1918)創立。 京都市内には他にも校舎はある。 (丸太町下ル) <平安>安部宗重 (撮影:2016/5/4) |
丸太町下ル 御池上ル ページの先頭 |
「高田精練」 大正9年(1920)創業。京都らしく「高級絹織物」の「精練(洗う)」をやっている。「京練り」技術は定評。 (二条上ル) <平安>高階明順 (撮影:2016/5/18) |
||
「ひまわり幼稚園」 昭和26年(1951)設立 街中の大きな幼稚園。 (竹屋町上ル) <平安>安部宗重 (撮影:2016/5/4) |
「京都国際ホテル」 「堀河天皇里内裏址」の石碑が残っている。 現在建て直し中。 (二条下ル) <平安>堀河院 (撮影:2014/1/31) |
|||
「二条城」 慶長8年(1603)築城 歴史であまりにも有名。障壁画も。写真は「東大手門」。 (竹屋町〜押小路) <平安>冷泉院 (撮影:2017/4/9) |
「ANAクラウンプラザHotel」 昭和38年(1963)「二条観光ホテル」として営業。その後「全日空ホテル」を経て現在に至る。 (二条下ル) <平安>堀河院 (撮影:2014/4/9) |
|||
「石留石材」 始めてからまだ50年だが、大々的に各宗総本山を相手に墓石事業をやっている。 (御池上ル) (撮影:2016/4/9) |
CoroladoCoffee「マスサン」 「スペシャルブレンド」と「肉厚ロースとんかつサンド」が売り物。レトロな雰囲気も人気。俳優佐藤浩市も推賞。 (御池上ル) <平安>堀河院 (撮影:2016/5/4) |
西側 | 南北位置 | 東側 | ||
「中京消防署」 二条城の目の前で、中京の火災に目を光らせている。 (御池下ル) (撮影:2017/7/6) |
御池下ル 四条上ル ページの先頭 |
「重春刃物店」 鎌倉時代創業。プロが使う「刃物」(大きな鎌、包丁など)を作っている。見ているだけで楽しい。 (三条上ル) <平安>堀河院 (撮影:2017/7/6) |
||
「中京区役所」 建物は「中京総合庁舎」と呼ぶ(通例)。 (御池下ル) (撮影:2017/7/6) |
「安重打刃物店」 元禄3年(1690)創業 元々は刀鍛冶。現在は長く使える「花挟」は華道家が愛好。 (三条下ル) <平安>[虫支]松殿(はいまつどの) (撮影:2017/7/6) |
|||
乳腺外科「仁尾クリニック」 平成20年(2008)オープンの乳腺専門医で、乳癌治療でよく知られている。 「友愛ビル」は格調高い。 (三条上ル) <平安>藤原忠親 (撮影:2017/7/6) |
喫茶「ボゴタ」 昔からやっているサイフォンコーヒーの喫茶店。モーニングが似合う。建物も貫禄がある。 (六角下ル) (撮影:2017/7/6) |
|||
「都松庵」(としょうあん) 昭和25年(1950)創業 あんこ(丹波大納言)に拘る甘味屋。ぜんざい、水ようかんの人気が高い。 (三条下ル) <平安>藤原家成「桟敷殿」 (撮影:2017/7/6) |
漆芸「三木表悦」 京塗師「表派」の一門。 初代表悦は明治20年(1887)生まれ。現在は三代目。 (六角下ル) (撮影:2017/7/6) |
|||
「久保商事」 昭和13年(1938)創業の着物に関する小物の製造卸。 リボンなどの手芸材料店「la droguerie」をフランスに展開している。 (蛸薬師上ル) (撮影:2017/7/6) |
One Shot Bar「The Door 堀川店」 町屋で「One Shot」が楽しめるBar。表からはBarとは見えない。 (四条上ル) <平安>昭登親王 (撮影:2017/7/6) |