(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)
嵐電の踏切(京都の街角写真から)
(INDEX:索引へ)
「四条大宮駅」 (1)駅はまさに四条通大宮通の南西角にある。 (2)レトロな一両編成の「帷子ノ辻」行き電車が出発するところ。 |
||
「西院駅を過ぎたあたり」 (1)西院駅を過ぎて西大路通を横切る。西大路通は道幅が広いので踏切バーが無い。 (2)踏切で直角にカーブを切ったあたりに「西院車庫」がある。子供たちがよく見物に来ている。 |
「蛸薬師通を遮る踏切」 嵐電は「西院」を過ぎると「西土居通」に沿って北上する。 この辺は専用軌道になっている。 |
|
「六角通を遮る踏切」 嵐電はまだ北上を続ける。 踏切は六角通西土居通の交わるところにある。 (先頭へ) |
「三条口駅あたり」 (1)三条口駅を出るとすぐに西大路通を横切る。これは「嵐山行」の電車。 (2)西大路通を越えるとき直角にカーブを切る。二両編成の電車も走ります。 |
「山ノ内駅」 この辺りは三条通の路面を西へを走ります。その分大きな駅は作れず、山ノ内駅は電車ファンの喜ぶ狭小ホームになっています。 乗降時は車に気を付けてください。 |
|
「太秦駅を過ぎて」(現在の「三条通」) すぐに北側に「広隆寺」が見えます。 この辺も路面を走ります(ということは「踏切」がない)。 (先頭へ) |
「帷子ノ辻駅」(かたびらのつじ) 「嵐山本線」と「北野線」が併合する駅です。駅中にも踏切があります。お陰で駅中でも待たされる。 |
「鹿王院駅」(ろくおういん) 現在の「丸太町通」と「三条通」の間を走る。 お隣の「車折駅」(くるまざき)も読みが難しい。 近くに名刹「鹿王院」があります。(先頭へ) |
「北野白梅町」 駅は今出川通西大路通の交差するところ、今出川通を「通せんぼ」する形で構えている。 |
|
「竜安寺道」(「今出川通」の西方) 「北野線」は概ね単線専用軌道です。 「龍安寺」とは結構離れている。「北野線」にはそういう駅が多く、「高雄口」、「鳴滝」などは望遠鏡を使ってもその姿を見ることは不可能である。 |
|
「一条円成寺町あたり」 (「妙心寺駅」−「御室駅」間) 一条通西京極通をかすめるように、専用軌道を高速で走り過ぎて行く。 |
|
「御室駅」 「仁和寺」と「双ヶ岡」の間にある。 駅のすぐわきに踏切がある。駅舎(正面)は見応えがある。 |
|
「常盤駅」(丸太町通) 「北野線」は「高雄口駅」から南下を始め、「常盤馬塚町」で「丸太町通」を横切って、「帷子ノ辻駅」へ向かう。 (先頭へ) |