京都の街角写真

西大路通           (INDEX:索引へ)


現在の西端の「南北幹線道路」となっている。
市バスは「205」系統がほぼ全域(北大路〜七条)をカバーしています。

【森谷】平安京の「野寺小路」にあたる。
「北大路通」から「十条通」に至る。全長約7.6km。“左大文字山”の絵が掲載されている。

  直接飛ぶのなら 今出川  丸太町  御池
「左大文字山」

西大路を上ってくると、正面に見える。

写真は上立売通付近から撮影したもの。
clickすれば大きな画像 大文字の説明はこちらのページで。

(撮影:2016/5/31)
西側南北位置東側
「カトリック衣笠教会」

昭和25年(1950)メリノール宣教会メリノール宣教会により設立。

和風建物を背景に“緑の中”青銅製のマリア像が佇む。

(北大路下ル)

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 北大路下ル

今出川上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 京菓子司「満月」金閣寺店

満月の「阿闍梨餅」はみやげもんNo.1だと思います。

本店は鞠小路通今出川上ルにある。

(鞍馬口上ル)

(撮影:2016/5/31)
「金閣寺」

写真の「金閣寺道」を西へ入っていったところに国宝「金閣」がある。毎日観光客が溢れている。

(金閣寺道−西入ル)

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 天然温泉「金閣寺湯」

昭和32年(1957)開業。平成21年(2009)から「天翔の湯」(ナトリウム−塩化物泉、七条通西大路をしばらく西入ル)を搬送している。

(氷室道上ル)

(撮影:2016/5/31)
「わら天神宮」

昔からの敷地神社応永4年(1397)足利義満が「木花開耶姫命」を合祀した。
安産御守として藁が授与されることから「わら天神」と通称される。

(蘆山寺上ル)

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「平野神社」

平城京から延暦13年(794)平安京遷都と同時にこの地に移された桜の名所で有名。御神水「平野井」もある。

(上立売上ル)

(撮影:2016/5/31)
西洋アンティーク
「ブリコラージュ」

平成2年(1990)創業。イギリスを中心にヨーロッパの「ゲーム・おもちゃ」を販売している。

(蘆山寺下ル)

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「京乃雨水」

唐突に道端に「井戸」がある。「散水用」と明記されている。雨水を再利用して、舗装道に水を撒くのか。これも街角探索の面白さ

(今出川上ル)

(撮影:2016/5/31)
フルーツパーラー「クリケット」

昭和49年(1974)創業。元が青果店なので材料は新鮮。「クリケットゼリー」「フルーツサンド」が人気。

(上立売下ル)

(撮影:2017/4/5)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「衣笠小学校」

昔からのバス停「衣笠校前」に敬意を表して掲載。

(今出川上ル)

(撮影:2016/5/31)
「洛星高校」(住所:北区小松原南町)

昭和26年(1951)学校法人ヴィアトール学園設立。中高完全一貫の進学校。
西大路通を越えて「佐井通と馬代通」に挟まれたところにある。

(今出川−東入ル)

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「聖ヨゼフ医療福祉センター」

障害者の医療・福祉を行っている。この東側奥に本部である「聖ヨゼフ修道院」(奥の通りに面した建物が国登録有形文化財(大正9年(1920)))がある。

(今出川上ル)

(撮影:2016/5/31)
西側南北位置東側
「梁山会診療所」ICリハビリテーション

リハビリテーション専門の医療法人。
川端通に姉妹院「上田リハビリテーション診療所」がある。

(仁和寺街道上ル)

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 今出川下ル

丸太町上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 「ポルコロッソ(PorcoRosso)」

アットホームなイタリアン「紅の豚」。ご夫婦で頑張っておられます。味もなかなかです。

(一条下ル)

(撮影:2016/5/31)
「仁和寺街道」

【森谷】によれば「浄福寺通〜馬代通」の東西道。

なぜか仁和寺にはほど遠く、妙心寺に近い。写真は西大路「大将軍」から西(馬代通方面)を見る。

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 京の山 杣人工房「艸風館」

京都市の杣人工房事業(森や里山との共生・木のある暮らしを推進する)に賛同して「長村組(おさむら)」が設立。

(妙心寺道上ル)

<平安>右近町

(撮影:2016/5/31)
「北野中学校」

バス停「北野中学前」に敬意を表して掲載。
昭和22年(1947)「京都第二商業」に併設されたことに始まる。京都二商は佐田啓二、吉田義男などを輩出。

(妙心寺道上ル)

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 かけはぎ工芸「織本」

昭和61年(1986)創業の「かけはぎ専門店」。名古屋を本社にして東京・横浜・京都に支店を展開。

(下立売上ル)

<平安>叙弘知行

(撮影:2016/5/31)
「ミロク(MIROKU)」

「水出しコーヒー」の出る喫茶店。平成27年「丸太町下ル」から「旧・春秋写真館」のあった現在地に移転した。

(丸太町上ル)

<平安>叙弘知行

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「佐々木念珠店」

店構えは古そう。念珠の製造専門店。

(下立売下ル)

<平安>西獄

(撮影:2016/4/27)
西側南北位置東側
「京の旬菜」

JR「円町」駅近くで営業。
週に何回か「京野菜」を販売している。最近こんな店も増えてきた。

(丸太町下ル)

<平安>大将軍社領

(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 丸太町下ル

御池上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 「オリエンタル京都朱雀邸」

平成24年(2012)結婚式の専門式場として開業。
和モダンの雰囲気を強調している。

(丸太町下ル)

<平安>大将軍社領

(撮影:2016/5/31)
「新太子道」(太子道は難しい

【森谷】記載なし。御前通〜天神川通へ至る新しい道を言う。
交差点には「西大路太子道の表示が。写真は西を見る。

(現夷川に相当する位置)
(撮影:2016/5/31)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「天神川」(紙屋川)

紙屋川は鷹峯からずっと南下して「北野天満宮」で天神川と名を変え「この屈折点」で西大路を横切って西へ流れる。

写真は屈折点の北側から西大路を潜る「地溝」を見る。

(太子道上ル)
(撮影:2016/5/31)
皮膚科「任医院」

昭和63年(1988)左京区聖護院で開業。私の家族も有能な女医さんに治療していただきました。
現在はこの地へ移転。

(御池上ル)

(撮影:2016/6/15)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「菊水製作所」

昭和3年(1928)創業

医薬関連の「錠剤機」の製造会社。京都府元気印中小企業の認定を受けている。

(押小路上ル)

(撮影:2016/5/31)
西側南北位置東側
アメリカンバー「Structure」

「CountrySide」から看板そのままで現在の店へ。「CountryWestern」を続けている模様。

(蛸薬師下ル)

<平安>淳名院

(撮影:2017/7/17)
clickすれば大きな画像 御池下ル

四条上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 野球プロショップ「Best9」

昭和58年(1983)(株)アサイ(別にバスケットボールも)が野球用に展開。名前も野球に相応しい。

(御池下ル)

(撮影:2017/7/17)
「神山医院」

診療科目も多く、古くから開院している。「ワキの多汗症、男の悩み」なども対応してくれる。

(四条上ル)

<平安>淳名院

(撮影:2017/7/17)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「大文字飴本舗」

大正8年(1919)太田利商店で創業。昭和29年(1954)から商標「大文字飴」を始める。撮影日は定休日だった。

(四条上ル)

<平安>淳名院

(撮影:2017/7/17)