(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)

京の赤色           (INDEX:索引へ)


京都には季節ごとにまた時刻ごとにいろいろな赤色を見ることができます。

勿論いつでも目に付く赤色もある。それらをまとめてみた。

マンセル値による色緋色紅色朱色
Webカラーによる色緋色紅色朱色


  正月に  初夏から夏には  夏には京の炎も  紅葉の頃になれば  夕刻になると  いつでも街中で   (参考)日本伝統の「いろいろな赤色」   Webカラーでの「赤色」
上賀茂神社の楼門伏見稲荷大社の千本鳥居
clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
典型的な丹色(にいろ)。英語には微妙な表現が無く「Red」と言う。「稲荷塗」は「少し深みのある朱色」だが、千本鳥居は「黄みがかったうすい朱色」朱華(はねず)です。
(このページの目次へ戻る)
霊鑑寺の日光椿曼殊院の霧島つつじ(きりしま)法金剛院の蓮
clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
「日光椿」は別名「紅唐子」。濃朱紅色(DeepRed)と言われる。なにしろ色が濃い。「きりしま」にはいろいろな色の花を付ける品種もあるが、曼殊院のは深紅(Crimson)「蓮」は紅でもピンクに近い。「赤みのうすい赤紫」紅梅色、RosePink)
(このページの目次へ戻る)
五山送り火の大文字五山送り火の船形
clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
激しく燃えているときは、橙色かかる。この燃え方は「黄みのさえた赤」紅緋(Scarlet)遠くにある火は濃い(暗い)緋色(DarkScarlet)
(このページの目次へ戻る)
真如堂の紅葉安楽寺の落ち葉
clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
まさに朱色(Cardinal)。光の当たり具合によっては銀朱(PepperRed)にも見える。落葉すると、暗くなる。「暗い赤(紅)」=栗梅(DarkCardinal)か。赤に限らず、色は難しい。
(このページの目次へ戻る)
丸太町通の西方に沈む夕陽京都迎賓館「夕映の間」の「愛宕夕照」
clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
嵐山方面が茜色(MudderRed)に染まる。実は「綴織(つづれお)りの織物」。黄みのさえた赤、黄丹(おうたん OrangeVermilion)か。
(このページの目次へ戻る)
本田味噌本店の「お椀の暖簾」同志社大学「彰栄館」(重文)
clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
模様が「朱塗り(辰砂)の漆器椀」だから
朱色が目に付く。
「煉瓦造り」(赤煉瓦とも言う)だから煉瓦色。京都には「煉瓦造の建物」も多い。
街角のお地蔵さんは「赤前掛け」鳥居本の「鮎よろし平野屋」
clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
京都の街角には必ずお地蔵さんが。
そして必ず前掛けです。
こういう店にはお決まりの緋毛氈の床几(縁台)。緋毛氈だから緋色(住所:嵯峨鳥居本仙翁町)。

(このページの目次へ戻る)
紅緋Scarletee6e51French Vermiliond15136猩猩緋Poppy Reddc4436
赤紅Geraniumc93743深紅Rose Redcb3843紅鳶Pompeian Red9d463d
真朱Cardinal9e2c36銀朱Pepper Redc54040洗朱Light Coralf89674
黄丹Orange Vermilionf7692f弁柄色Copper Rust9d4739臙脂色Crimson Reda83b4d

紅梅色Rose Pinkdb7692中紅Cherry Pinkcc4d7a薄紅Rose Pinked8393
蘇芳香Corinth Pinkac6966曙色Salmon Pinkf39887珊瑚珠色Coral Pinkf18370
赤香色Dawned9d82蘇比Carrot Orangee17853琥珀色Ambercc8635
深支子(こきくちなし)Apricot Buffef9b70柿渋色Brick Dusta05c54長春色Old Rosec07378

(このページの目次へ戻る)

緋色d3381c紅緋e83929濃い緋色c9171e
紅色bd1e48深紅ad002d紅梅色e86b79
朱色eb6101丹色e45e32朱華色fac7c1
茜色eb6101黄丹e45e32煉瓦色994433

(このページの目次へ戻る)