京都の街角写真

御前通           (INDEX:索引へ)


流石に平安京の大路だっただけあって、今でも概ね広い道でユニークな街角になっている。散策して面白い
「鞍馬口通」〜「寺之内通」間は一台の車も通りにくい程の狭い道になっている。残念ながら市バスは走っていない。
「北野天満宮」を通ることから「御前通」と呼ばれるようになったか。

【森谷】平安京の「西大宮大路」にあたる。北は「北大路通」のやや南から南は「札ノ辻通」に至る。全長約7.2km。
“北野天満宮”の絵が掲載されている。

  直接飛ぶのなら 今出川  丸太町  御池
西側南北位置東側
「白い鳩保育園」

社会福祉法人「保健福祉の会」が運営している保育園の一つ。多くの園児が元気よく遊んでいます。

(鞍馬口下ル)

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 北大路下ル

今出川上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 「幸新堂化学工業所」

先代が昭和15年(1940)創業。西陣の街中で「シルクの酵素精練剤」の製造・調合などをやっている。

(鞍馬口上ル)

(撮影:2016/12/10)
紫野「御土居跡」

北野天満宮の近くには多くの御土居跡が残っている。地名も「西土居町」。

御土居跡は近くにもある

(蘆山寺上ル)

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 株式会社「CityConduct」

平成7年(1995)設立
建築・設計・施工の建築会社の登記上の本社。事業所はかなり離れた「高野」にある。

(寺之内下ル)

(撮影:2016/12/10)
そば「喜の字や」

2013年オープン。福井県産無農薬蕎麦粉100%の石臼引「十割そば」の店。
蕎麦粉100%の「たい焼き」もある。
2017年突然閉店した。

(寺之内下ル−西入ル)

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 Shoes&Crafts「Growold」

「ベジタブルタンニン鞣しの革」を使って靴を丁寧に手作りしている。私のイメージする靴屋の雰囲気がタップリ。北野天満宮の「北東角」と言った方がわかりやすい。

(寺之内下ル)

(撮影:2016/12/10)
「北野天満宮」

「上立売通」相当の通り〜「今出川通」、「御前通」〜紙屋川(別名:天神川)間に広く拡がっている。


写真上:「東門」(重要文化財)。切妻造り、銅葺きの四足門。

写真下:今出川通まで続く「東壁」。宝物殿の屋根が見える。

(今出川上ル)

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「上七軒」

今出川通へ向けて南東に入る一帯が「上七軒」で北野の花街が広がっている。左手に「やきもち天神堂」がある。
この左手の道は「五辻通」になる。

(今出川上ル)

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「上七軒歌舞練場」

明治30年(1897)頃建設。

春(3/下〜4/上)の「北野をどり」、夏(7〜9/上)の「ビアガーデン」には行きたくなる。

(今出川上ル)

(撮影:2016/12/10)
西側南北位置東側
うどん「たわらや」

築400年の町屋で名物一本うどん(「鬼平犯科帳」にも出てくる)が食べられる。享保間年(1716〜)創業とも。
味は今一つか。話の種には。

(今出川下ル)

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 今出川下ル

丸太町上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 Cafe「Belle Vie Moi」

輸入ブティック店と一体化しているカフェ(ベルビーモア)。癒される雰囲気を持つ。「美山野菜のスープランチ」もいける。

(一条上ル)

(撮影:2016/12/10)
「京都佛立ミュージアム」

本門佛立宗2012年にオープンさせた「仏教美術館」。
国宝美術品を展示するのではなく、人の心を癒す「生きた仏教」の展示に努めている。

(一条上ル)

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 浄土宗「回向院」

創建不明。慶長17年(1612)現地へ移設された。
長澤芦雪の墓がある。

(一条下ル)

<平安>大内裏(漆室)

(撮影:2016/12/10)
京やさい「佐伯」

無農薬栽培の京野菜「御前通」で直販売している。認定されているのか、京都府のHPに掲載されている。

(仁和寺街道下ル)

<平安>兵庫町

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 京のやど「卯乃花」

「西陣の機音とともに京のおばんざいと豆腐料理でおもてなし」とある。素泊まりもできる。

(仁和寺街道下ル)

<平安>大内裏(右近衛府)

(撮影:2016/12/10)
「マハーヨーギー・ヨーガ・ミッション」

昭和51年(1976)から京都を中心に「ヨーガ」の普及活動を展開している。

(下立売上ル)

<平安>右兵衛町

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 曹洞宗「導故寺」(どうこじ)

立派な「方丈」を持つ禅寺。
比叡山が遠望できる。

(下立売上ル)

<平安>大内裏(右兵衛府)

(撮影:2016/12/10)
みたらし本舗「茶月」

昭和49年(1974)創業。みたらし団子の「卸し専門店」(焼き器具も貸してくれる)。直営店(団ぶ鈴ほか)も展開中。

(下立売上ル)

<平安>右兵衛町

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 唐からし 「七味六兵衛」

祖母が調合した味を引き継いでいる、とのこと。店は歴史的意匠建造物(浅田邸)でもある。

(下立売下ル)

<平安>大内裏(内匠寮)

(撮影:2020/10/28)
西側南北位置東側
「松野医院」

平成4年(1993)開院の内科。
「かかりつけ医」的存在。リンパマッサージもやってくれる。

(丸太町下ル)

<平安>左馬町

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 丸太町下ル

御池上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 天然酵母パン教室「YUKARI」

平成13年(2001)から「パン作り」を教えている。先生の作るパンもネット販売している。

(丸太町下ル)

<平安>大内裏(左馬寮)

(撮影:2016/12/10)
「山中精工所」二条工場

昭和21年(1946)創業の「機械加工」会社の工場。本社はご近所の「木下製作所」東にある。

(旧二条上ル)

<平安>左馬町

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 きものクリニック「滝花」

昭和5年(1930)祖父が「地直し屋」を始め昭和58年(1983)「着物の染み抜き、丸洗い呉服加工」の補正所を設立。

(丸太町下ル)

<平安>大内裏(左馬寮)

(撮影:2016/12/10)
「大光印刷」株式会社

昭和22年(1947)創業。コスメ・メディカル業界向けに特化している専門印刷業(ポスター制作、印刷技術提供など)。

(太子道上ル−西入ル)

<平安>今宮神社大政所

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 キッチン「きたがわ」

平成17年(2005)オープン。ハンバーグが売りの洋食屋。90年代の漫画雑誌が沢山置いてある(読み放題)。

(旧二条下ル)

<平安>大内裏(右馬寮)

(撮影:2016/12/10)
「AMS写真館」

昭和37年(1962)創業。プリントからパネル制作、さらには撮影も、一貫制作をカバーしている。併設のギャラリーでは写真展示会も。アヤハグループ所属。

(御池上ル)

(撮影:2016/12/10)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 株式会社「Ai-R」(旧・木下製作所)

明治22年(1889)創業。ミュージアムやイベントなどの展示装置、情報機器を設計・製作する京都の会社。

(御池上ル)

<平安>学館院

(撮影:2016/12/10)
西側南北位置東側
「田村葆泉堂」

立派な名前を持つ茶舗だが、詳細は不明。

(三条上ル)

(撮影:2017/7/17)
clickすれば大きな画像 御池下ル

四条上ル



ページの先頭
clickすれば大きな画像 「北原とうふ」

小学校給食にも提供していたようだが、もう閉業したか。古い看板(分類は「シャッター」風)が目を引く。

(三条上ル)

(撮影:2017/7/17)
Cafe「Sirara」

和歌山県出身のコーヒーインストラクターが営む喫茶店。調理師でもあり、食事もできる。

(蛸薬師上ル)

<平安>小泉御厩

(撮影:2017/7/17)
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 「将在消看板」

「諸車製造キバシ」と読める看板が残っている
私の分類では「アララギ」に当たるか。

(四条上ル)

<平安>西宮領

(撮影:2017/7/17)