(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)
冷泉
(INDEX:索引へ)
御子左家の家系 | 御子左第の位置 |
![]() | ![]() |
御子左家は平安時代末期に創設された | 「左下隅の赤枠」=御子左第 「右上隅の青枠」=京極邸(二条大路に面している) 「右上隅の緑枠」=高倉邸(冷泉小路に面している)=冷泉家の最初の邸宅 |
冷泉(れいせん)通 | |||
冷泉通の西側始点 | 得長寿院跡 | 岡崎疏水 | 岡崎満願寺 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
川端通の「疏水放水路」あたりから「冷泉通」は始まる | 東大路通を東に越えたあたり。石碑の左側が「冷泉通」 | 東大路通に架かる徳成橋から桜を見る。疏水の右側が「冷泉通」 | 応天門を通り過ぎると、道が細くなる。「冷泉通」を歩くと、右手に「満願寺」が見える |