(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)
(京都市にある)天然記念物
(INDEX:索引へ)
深泥池生物群集 | 大田ノ沢カキツバタ群落 | 清滝川のゲンジボタル及びその生息地 |
北区上賀茂深泥池町 | 北区上賀茂本山(大田神社) | 落合橋から清滝橋に至る約4Kmの河川敷がきわめて良好な生息地 |
昭和2年(1927)指定。魯山人が好んだ(京野菜)じゅんさいも採れる。背後は「ケシ山」(177m) | 5月の開花時期には「花も人もいっぱい」 | 写真はその間の「清滝川」に架かる潜沈橋(小泉橋)。夜は歩かないので「蛍は見ていない」 |
遊龍松 | 常照寺の九重ザクラ | 比叡山鳥類繁殖地 |
西京区大原野小塩町(善峯寺) | 右京区京北井戸町(常照皇寺) | 左京区(比叡山)。「延暦寺域一帯約830万u」とある |
樹齢約600年と言われる | 写真の時「桜」はかなり散った状況でした。我々は敬意を込めて「常照皇寺」と呼びます | どの範囲か明確でないので、写真は「比叡山遠望」とした |
旧府知事公舎のエノキ |
上京区烏丸通中立売上ル |
旧府知事公舎=市民ホール「アルティ」の前庭にある。昭和63年(1988)指定。「区民誇りの木」の立札はあるが、「天然記念物」の札はない |
大徳寺のイブキ | 白峯神宮のオガタマノキ | 由岐神社のスギ及びカゴノキ |
北区紫野大徳寺町(大徳寺) | 上京区飛鳥井町(白峯神宮) | 左京区鞍馬本町(由岐神社) |
仏殿再建時(寛文5年(1665))に植えられたらしい。推定樹齢350年超。背景は「金毛閣」 | 「小賀玉」と書く。飛鳥井家のあった時代に植えられたと考えられている(江戸時代より遡るか) | 指定されている「スギ」は3本ある。神社の「ご神木」にもなっている |
霊鑑寺の日光 | 新熊野神社の大樟 | 知恩院のムクロジ |
左京区鹿ケ谷御所ノ段町(霊鑑寺) | 東山区今熊野椥ノ森町(新熊野神社) | 東山区林下町(知恩院) |
「日光椿」(じっこう椿)と通称される。木も大きいが、花弁・雄蕊も大きい | 大樹なので、東大路通からもよく見える | 石垣の上に大きな「無患木(ムクロジ)」がある。背景は知恩院「三門」 |