(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)

(京都市内)町名の冠一覧           (INDEX:索引へ)


京都市内の町名には、(左京区)「黒谷町」など単独町名(左京区)「岡崎天王町」など地区のようなを付けた冠称町名がある。

調べられる範囲で調べてその「冠(例:岡崎)の一覧」を作ってみた。
リンクのある冠、写真のある冠は、私が行ったことのあるところです。「冠」があると、住所表示は長くなるが「どこら辺にあるか」がわかりやすくなる。

(注1)「冠にする」のは、旧村名・旧大字(おおあざ)が多い。(「地区」に関連するけれど)元学区」と言うわけではない。
(注2)この「冠にする語」を表す適当な用語が見つからない。「地区名・地域名」では「一般普通名詞」的過ぎる(役所ではxx地区と呼んでいるが「地区名」とは呼んでいない)
」「冠称」は「世間に通じる用語」ではないかもしれないが(適当な用語が見つかるまで)本HPではこれを使うことにする。
(注3)すべて列挙したつもりですが、漏れがあるかもしれません。私の調査後の「町の統廃合」で変化したものもあるかもしれない。このへんはご容赦ください。
(注4)区ごとにまとめました。区の順序は京都市役所が使っている並び順とした。区の中の冠は順不同である(どういう基準で並べたらよいかわからない)

    北区    上京区    左京区    中京区    東山区    山科区    下京区    南区    右京区    西京区    伏見区
  1. 北区最北にあるわけではない
    分類備考
    旧大字名鷹峯大将軍等持院北野杉阪真弓小野大森鷹峯村・小野郷村・衣笠村の大字名がそのまま冠に
    旧大字を再編成紫野紫竹西賀茂大宮上賀茂小山出雲路大宮村・野口村が4つに/鞍馬口村・上賀茂村が3つに再編成
    旧大字を名称変更小松原平野大北山衣笠衣笠村の大字が名前を変えて/分割再編成
    旧村名雲ケ畑中川旧村名がそのまま冠に

    「真弓」八幡町にある真弓八幡宮飯森山・岩屋山の登山口「大森」東町
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    「京都市北区」もこの辺まで来れば「山の中」「小野」「雲ケ畑」への分岐点になっている
    (先頭へ)

  2. 上京区
  3. 左京区
    分類備考
    旧大字名一乗寺田中上高野高野修学院山端賀茂旧大字名がそのまま冠に/(旧大字名は高野、高野河原、上賀茂、
    修学院・山端は修学院からの分割)、賀茂は今井町のみ
    旧村名岡崎聖護院吉田南禅寺粟田口鹿ケ谷浄土寺旧村名がそのまま冠に(粟田口は東山区にも)
    松ケ崎八瀬久多下鴨北白川同上(ただし北白川の旧村名は「白川村」)
    岩倉大原鞍馬花背静市広河原旧村の全大字を統合して冠に(ただし静市は「静市野村」から)

    「上高野」三宅町にある三宅八幡宮「久多」下の町の風景
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    狛鳩」が「上高野」地区の「子供たち」を守っている「久多」は「鯖街道根来坂越え」の中間点にあたり、民宿もいくつかある。京都市の最北端になる
    (先頭へ)

  4. 中京区
    分類備考
    旧大字名聚楽廻西ノ京壬生編入された葛野郡朱雀野村の3つの大字がそのまま冠に

    「西ノ京」円町にあるJR円町駅「壬生」梛ノ宮町にある壬生寺
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    市バスの停留所名は「西ノ京円町」新選組壬生屯所があったことでも有名
    (先頭へ)

  5. 東山区
    分類備考
    旧大字名福稲「深草村大字福稲」だけが東山区に入り、大字を冠に
    旧村名粟田口今熊野清閑寺泉涌寺清閑寺は4つの字を統合した、泉涌寺の元は「泉涌寺門前」
    旧町名一橋「紀伊郡柳原町」の一部が東山区に編入、冠名を「一橋」に変更。ただし町は2つ

    「粟田口」三条坊町にある「粟田口の碑「泉涌寺」山内町にある今熊野観音寺
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    青蓮院は東山区粟田口にある
    冠「粟田口」は左京区にもある
    「今熊野」「泉涌寺」は入り組んでいる
    (先頭へ)

  6. 山科区
    分類備考
    旧大字名安朱上野大塚大宅音羽小野川田旧大字名がそのまま冠に(冠「厨子奥」は飛び地)
    栗栖野勧修寺上花山北花山小山四ノ宮厨子奥
    竹鼻椥辻東野西野西野山日ノ岡御陵
    旧町名髭茶屋(八軒)八軒は「八軒屋敷町」1つしかないので冠と言えるか(難しい)

    「大塚」壇ノ浦にある「壇ノ浦南児童公園」「山科区役所」に植えられた「梛(なぎ)の木」
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    どうして壇ノ浦という名前が付いたのか山科区役所は山科区「椥辻」池尻町にある
    (先頭へ)

  7. 下京区
    分類備考
    旧大字名中堂寺朱雀東塩小路大内村の大字がそのまま冠に
    旧大字を再編成西七条七条御所ノ内梅小路七条村の5つの大字を大幅に再編成して冠に(大字梅小路だけ名前が残った)

    ホテル エミオン 京都京都鉄道博物館
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅から連絡通路で歩けるホテル。住所は下京区「朱雀」堂ノ口町梅小路機関区のあたりに造られた。後ろは「旧JR二条駅舎」。あたり一帯が「梅小路」頭町
    (先頭へ)

  8. 南区最南にあるわけではない
    分類備考
    旧大字名八条東九条西九条唐橋吉祥院上鳥羽塔ノ森大字名がそのまま冠に(上鳥羽塔ノ森は元「上鳥羽村大字塔ノ森」)
    旧大字を統合/分割上鳥羽吉祥院西ノ庄吉祥院中河原吉祥院石原吉祥院嶋大字「西九条」と統合/大字「西中」/大字「石嶋」がそれぞれ分割
    旧村名久世久世村のすべての大字が冠「久世」に


    京都蒸留所交差点「石原」
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    京都の「吉祥院嶋」野間詰町にある「ジン蒸留所」(工場)。平成26年(2014)創業。珍しく「ドライジン」を製造している「久世橋通」と「葛野大路通」の交差点、久世橋のすぐ東。住所は「吉祥院石原」野上町
    (先頭へ)

  9. 右京区
    分類備考
    旧大字名に旧村名を修飾嵯峨水尾嵯峨越畑嵯峨樒原嵯峨天龍寺嵯峨小倉山嵯峨樒原の旧大字名は「原」/旧大字「天龍寺」は2つに分割
    旧大字を分割して修飾嵯峨大覚寺門前嵯峨釈迦堂門前嵯峨釈迦堂嵯峨二尊院門前嵯峨観空寺嵯峨鳥居本旧大字「上嵯峨」から分割
    旧大字を再編成嵯峨北嵯峨//嵯峨広沢嵯峨大沢嵯峨清滝旧大字「上嵯峨」と「下嵯峨」を再編成

    「嵯峨越畑」にある「地蔵山(948m)」「嵯峨鳥居本」仙翁町にある平野屋
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    写真左端のピーク。京都市唯一の一等三角点は「嵯峨越畑」にある江戸時代を彷彿させる建物で「鮎料理」が堪能できる
    (先頭へ)

  10. 西京区
    「樫原」盆山にある仁左衛門の湯「桂」御園にある桂離宮
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    国道9号線(現代の山陰道)に面している。樫原秤谷の東隣り。最寄駅は「下桂」「桂」と言えば「桂離宮」(写真は古書院)
    (先頭へ)

  11. 伏見区最南にある
    「石田」森西にある万葉遺蹟 石田杜「羽束師」志水町に建っている「羽束師川道標」
    clickすれば大きな画像clickすれば大きな画像
    明智光秀が討たれた「小栗栖」も近い道標には、北「久我」・東「横大路」などとある
    (先頭へ)