(東京から引っ越してきた人の作った京都小事典)

街道           (INDEX:索引へ)


平安時代「平安京」に出入りする交通路について検討したが、豊臣秀吉の大整備によって「京に出入りする」交通路も大変化した。

街道と呼ばれるようになった「豊臣以降の交通路」についても整理してみよう。

(索引) 京都に出入りする街道   街道ゆかりの餅山国街道  鞍馬街道  若狭街道  東海道・東山道  伏見街道  鳥羽街道・西国街道  山陰街道
clickすれば大きな画像 clickすれば大きな画像 @『山国街道(氷室、京見峠へ抜ける道)
始点=長坂口北区鷹峯旧土居町

A『鞍馬街道(下鴨中通から鞍馬寺へ抜ける道)
始点=鞍馬口出雲路橋の西詰)

B『若狭街道』始点=大原口今出川通寺町角
 『若狭街道』が『(C)北陸道』に繋がる

C『(A)東海道・(B)東山道
始点=粟田口(神宮道通三条下る)三条大橋西詰

D『伏見街道』(北端は現在の「本町通」)
始点=伏見口(五条大橋西詰あたり)

E『鳥羽街道(北端は現在の「千本通」)
と『西国街道(東端は現在の「九条通」)
始点=鳥羽口(九条通千本東入ル、羅城門跡近く)
『西国街道』が『(E)山陽道、(F)南海道、(G)西海道』に

F『(D)山陰道(東端は現在の「七条通」)
始点=丹波口(千本通七条上ル)先頭へ